直訳は、生活の質です。先進国から開発途上国まで共通の単語として使われています。
文元歯科医院の診療は、QOLの向上です。
QOLの向上といっても、考え方や価値観は十人十色です。来院者が願うお口になるように治療して、定期健診で口腔内や食生活を確認します。さらに口腔内から生活へ視点をひろげます。
よく噛めて、よく眠れ、痛みがなく、痛むときは苦痛にならず、心理的に安定した生活を送れるように支援します。
QOLと絡み合うもの
QOLは複数の要因が絡み合っています。これらひとつひとつをスタッフといっしょに考えながらQOLを向上していきましょう。
家庭環境
- 家族の協力がある
- 食生活に気をつかっている
社会環境
- 予防歯科の歯医者さんが近くにある
- 職場の昼食のあと、みんなが歯を磨いている
- 職場で定期健診がある
ライフスタイル
- 定期健診を受診するようになった
- 歯磨きが上手になった
- 甘いものの取り方を変えた
- フッ素を利用するようになった
私自身
- 虫歯や歯周病に関心を持つようになって、知識が高まった
- 健康を意識するようになった
お口の中で起こっていること
- 虫歯菌や歯周病菌が増える状態が少なくなった
- 唾液の量が増えた
お口の中が健康に
- 歯が痛くなくなった
- よく噛めるようになった
- 人前で思いっきり笑えるようになった
- 虫歯が一本もなくなった
- 歯並びがきれいになった
- 歯のぐらぐらが止まった
- 入れ歯がぴったりあうようになった
- 口臭がなくなった