初めての来院で問診票を記入いただいて診療室へ案内いたします。
1.主訴
痛みや具合をドクターにお伝え下さい。不安なことがあれば何でもご質問ください。
arrow_downward
2.診察
主訴を伺って口腔内を診察します。痛みや喫緊の症状があれば応急処置します。
arrow_downward
3.検査
口腔内を検査します。いずれも治療に欠かせない重要な資料です。
- レントゲン
- 歯周病検査
- 咬み合わせ
arrow_downward
4.診断
検査結果をふまえて口腔内の診断を説明します。ご希望やお気持ちを考え合わせて治療計画を立てます。
arrow_downward
5.治療
治療の回数は、症状の度合によって変わります。
arrow_downward
6.定期健診のご案内
治療が終わりましたら、定期健診の内容を説明いたします(5〜10分)。
成人の治療は多様性
成人の治療は、子供の治療と違い、個別に対応しなければなりません。なぜなら年齢とともにお口の問題が変化し、それぞれの方の生活習慣が千差万別だからです。1993年に開院して6,000人以上の患者さんを治療しました。そこからわかってきた事実です。
成人の治療が多様性と個別性が強くなる要因は以下の背景があります。
- 生活習慣
- 食生活
- 仕事の環境
- ストレス
- 行動様式や価値観